Service 01
AI Edge Hub
AI PCの魅力を引き出すのは最適化されたアプリケーションの力です。AI Edge Hubは日本のAIエンジニアによって作られたAI PC向けアプリケーションを販売してまいります。まずはデモからお試しください。
Service 02
技術コンサルティング
半導体、AI、CPU、ビジネスIT、など、難解なテクノロジーについてわかりやすくその魅力を解説します。お気軽にお問合せください。
Company

株式会社 K-kaleido 代表取締役
工学博士
工学博士
安生 健一朗
研究者としてNEC シリコンシステム研究所にて半導体回路からプロセッサーアーキテクチャーまで広い研究分野に従事。米国ベル研究所の客員研究員 (2001年) などを経て、動的構成プロセッサの製品化プロジェクトにて研究開発ならびに事業立ち上げを推進。
その後、インテル株式会社にて17年間にわたり、主にパソコン製品の技術営業責任者として、日本におけるPC業界の製品・技術戦略をリードしてきた。また、その傍ら、2019年よりインテル社のスポークスパーソンとして、製品発表やマーケティングイベントにて多く講演・出演し、製品の魅力を解説。さらに、PCの使い方に焦点を置いた、ゲーミング・クリエイター・AI PCという新規マーケット活性化プログラムを推進し、PCメーカーや販売店だけでなく、ソフトウェアメーカー・ユーザー・ベンチャーキャピタルなど多くのパートナーをつないで業界全体を活性化。
現在はサイバーセキュリティ企業に従事する傍ら、2024年12月には株式会社K-kaleidoを起業し、技術コンサルティング事業やAI PC向けのアプリストアを中心としたビジネスを展開。
- 会社名
- 株式会社 K-kaleido
- 代表者
- 代表取締役 安生 健一朗
- 所在地
- 〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル2F-C - 資本金
- 300万円
- 連絡先
- TEL 050-1724-0100
- 設立日
- 2024年12月2日
過去の実績
- Business Insider Japan|TECH INSIDERAI PCは「AIにしか使えないPC」ではない。プロセッサ「Lunar Lake」の魅力をインテル担当者が語る
- Real Sound |リアルサウンド テック「日本のクリエイティブ発展に寄与したい」 Intelが主導するクリエイター支援プロジェクト『インテル Blue Carpet Project』の見据える未来
- HP|Tech & Device TV日本HP、AI活用の道しるべとなるイベントを開催 ~テクノロジーパートナーセッション「インテルのAI PC戦略とそのアプリケーション事例」
- GIZMODOものづくりにはクリエイターも含めた人材育成が重要。インテルが見据えるテック産業の向かうべき道とは?
- PIVOT 公式チャンネル【AI PC時代到来】40年に一度の大変革/2025年までに世界で一億台出荷/千載一遇のビジネスチャンス/先行者利益はまだ取れる/サブスクからの脱却/クラウドからまた手元へ【インテル】
- PIVOT 公式チャンネル【AI PC ビジネス活用の最前線】SLMの発展/RAGを活用した自然言語検索/AI PCとクラウドの組み合わせ/AI導入で加速するDX化/日本企業 変革の鍵はガラパゴスアゲイン